figure

カードキャプターさくら フィギュア レビュー 木之本桜 Qposket!

はじめに

皆さん、こんにちは!今回紹介するのは依然Qposket petitの紹介の際にもちらっと紹介してもらいました、バンプレストからリリースされているQpostketシリーズのカードキャプターさくら(クリアカード編)です。
今連載がされているクリアカード編の桜ちゃん。私が小学生の時から漫画を読んでいたり、英語教室の先生の家でBSアニメを見ていたあのさくらちゃんもようやく中学生です(筆者は気づけば30歳を超えた年齢になっていました、、、)。月日が過ぎるのはとても早いものですね。

そんなさくらちゃんの今回のフィギュア、結論から申し上げると漫画や雑誌である、あるキャラクターをほかの作者が描いたような(ジャンプで連載が終わってしまうときにあったりしますよね)、「これはこれでアリだな」という感想です。 前置きが長くなりましたが、さっそくプライズフィギュアの紹介をしていこうと思います!

作品概要

・メーカー:バンプレスト
・ブランド名:Qposket
・対象アニメ:カードキャプターさくら(クリアカード編)
・キャラクター名:木之本桜
・メーカー名:バンプレスト

今回の桜ちゃんのQposketシリーズは衣装が赤とピンクの2種類ありますが、今回は赤い衣装のバージョンを紹介します。

まずは正面からのキャプチャーです。ご存じの方もいるかもしれませんが、Qposketは「大きく艶のある瞳、ふんわりと優しいほっぺたの質感」というコンセプトを持ったプライズフィギュアです。今回の桜ちゃんフィギュアもそのコンセプト通りのかわいい仕上がりになっていると思います。Qposket petitの時とは異なり、サイズ感もそこそこあります。

また、個人的には目や輪郭といった顔の作りがしっかりしているということも良いポイントと思うのですが、衣装の細やかさについても言及しておくべきかと思います。スカートのひらひらのデザインだけでなく、ソックスや王冠といった決してパーツとしては大きくはない箇所にもハートマークが施されているなど、原作でよく見かける、さくらちゃんのお友達の知世ちゃんが桜ちゃんをイメージして作ったのがわかる仕上がりになっています。

左側からのキャプチャーです。後ろに引いている左手の指先の動きまで細かく動きが感じ取れるデザインになっています。

左側からのキャプチャーをもう少しアップにしてみましょう。スカートのふち、ソックスの縦のデザインにハートが施されてますね。また透明色ではありますが、肩から羽織っているベールも見て取れます。

右側からのキャプチャーです。左手が後ろに引いているのに対して、右手は体のそばでグッと握っているのが分かります。

後ろからのキャプチャーです。この角度からですと後ろ髪の細やかさが良い感じのデザインになっていますね。やはり大は小を兼ねる面もある、と思ってしまいますね。それでは細かいデザインについてもう少し絞って見てみましょう。

まずは正面からです。王冠と髪型のデザインです。王冠はスカートやソックスにも施されていましたが、ここにもしっかりとデザインが加えられてます。さすがともよちゃん。続いて髪型です。私も今回のフィギュアを見ていて気付いたのですが、桜ちゃんの頭頂部は多くのデザイン(単行本やアニメ)で2本ちょこんと出ているんですね。気づかなかった。。。これまでにわかですみませんでした。

次は体正面です。これは割と目を凝らさないといけません。首元にあるペンダントもしっかりとハートのデザインが施されています。そして襟元から腕にかけて広がっているベール。これは見る限り大きな羽をモチーフに作られているように見て取れます。いや、それにしても細かいところまで行き届いています。

最後に一応!やましい気持ちは0でお伝えすると、スカートの中にはしっかりカボチャパンツが履かれています!安心してください!履いてますよ!

良いポイントばかりの今回のフィギュアですが、あえてマイナスに感じる点について言及させてもらうと、頭の大きさと目のデザインについてです。 頭の大きさについては、やはり手足の細さと比較するとどうしても大きくなってしまっています。Qposket petitの場合も確かに手足の細さに対して頭が大きい印象ではありましたが、よりその大きさが際立ってしまっている印象です。ほかの一般販売されているフィギュアにも言えることなので、フィギュアのシリーズやそのコンセプトに沿って作成される際の一種のさがかもしれませんが、もう少し漫画やアニメのデザインに沿って、輪郭をシュッとさせるなどの調整があってもよかったのではないかなぁと感じてしまいました。

マイナスポイントとして感じた2点目が、眼球のデザインについてです。Qposkteは私も好きなプライズのシリーズではありますが、眼球のデザインについてはもう少しシンプルでもよかったのではないかなぁと思います。衣装のデザインや髪色などについてとても「さくらちゃんらしい」形に仕上がっていると感じていますが、若干眼球の配色や虹彩のデザインについては他デザインでも見てみたいなという印象を受けました。

まとめ

いかがでしたでしょうか。文章でつらつらと記載していくよりも、今回のように写真を見ていただきながらプライズフィギュアの質感やデザインについて理解していただければと思います。 ちなみにこれまで投稿している画像については一眼レフカメラと単焦点レンズにて撮影をしています。いかんせんまだ初心者なものでレベルはまだまだ低いものの、今後写真のクオリティも上げられるように精進していきます!

それではまた次回お会いしましょう!

-figure

Copyright© toyinformation , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.