ドラゴンボール

ベジット フィギュア レビュー 超絶戯巧 ドラゴンボール

このブログでは、悟空とベジータがポタラを使用することによって誕生するキャラクター、ベジットのプライズフィギュアの紹介です!

シリーズは別記事でも紹介したことがある、超絶戯巧というドラゴンボールのキャラクターだけを集めたフィギュアシリーズです。

ちなみに皆さん、ベジットとゴジータの違いはご存じですか?

どちらも悟空とベジータが基のキャラクターになっていますが、「ベジットはポタラで」、「ゴジータはフュージョンで」誕生するキャラクターです!

ベジットは原作マンガで登場していますが、ゴジータはマンガでは登場しません。

アニメ(GT)もしくはアニメ劇場版で登場するキャラクターです。

つまり、魔人ブウと戦ったのがベジット、ブロリーと戦ったのがゴジータです。

フィギュアシリーズについて

今回紹介とレビューを行うフィギュアシリーズは、バンプレストからリリースされている超絶戯巧というドラゴンボールにフォーカスを当てたシリーズです。

シリーズでリリースされたキャラクターの数は「悟空 超サイヤ人ブルー」、「ベジータ 超サイヤ人ブルー」、「ベジット 超サイヤ人ブルー」、「悟空 身勝手の極意(兆し)」、「トランクス 超サイヤ人」の5種類と少ないですが、いずれも男性キャラクターのギラギラした、戦う姿勢が前面に強調されたフィギュアシリーズです。

また今後のリリースですが、2020年2月の時点で最後にリリースされたトランクスのフィギュアから半年以上が経過しているため、残念ですが、おそらく今後の新作のリリースはないものと思われます。

フィギュア概要

メーカー:バンプレスト(Bampresto)
ブランド: 超絶戯巧(ちょうぜつぎこう)
対象コミック、アニメ:ドラゴンボール超(スーパー)、SUPER DRAGONBALL HEROS
キャラクター名:ベジット(Vegetto)

ここからは、実際のフィギュアのイメージをご覧ください!

キャプチャー

今回のフィギュアはベジットの超サイヤ人ブルーです。

ドラゴンボール超の時に、ザマスと戦っていたやつです。Zのトランクスとは違う、"未来トランクス"編に登場しています。

正面からは、戦闘に臨んでいる様子とそれに合わせた服のなびきが見てとれます。

左側から見ると、今回のフィギュアを支えている柱が分かります。

左足の太ももにさす構造なのですが、思った以上に力を入れないとささらない設計になっていました。

後ろからのキャプチャーからですと、戦闘服のなびき具合が分かります。

前に進む姿勢と、それに合わせた衣服の動きが躍動感を表しています。

髪の毛の色が青、正確には水色なのはわかりますが、併せて縦に結構長くなっていることも分かります。

帯にまでしっかりと動きが演出されています。

腕の筋肉の感じも割とわかりやすいですね。

ただ、これだけ筋肉が細かく描かれているので、少し腕を太めに設計されていても良かったと思います。

このアングルからだと、ちゃんと耳にポタラをつけていることが分かります。

ここからは、フィギュアの全体を通して感じたレビューポイントについて2点紹介します!

レビューポイント① 見たことないポージング

私が見逃しているのであれば申し訳ないのですが、今回のフィギュアのポージングっていつのものなのでしょうか。

悟空やベジータであれば、アニメのドラゴンボール超の最終回にもあったような、各々のポージングがあって、「うんうん、そのポーズ、そのポーズ!」と思えるのですが、ベジットはそもそも登場回数も多くないですし、ポージングについても特定のものに絞ったほうが良かったと思います。

かめはめ波やビックバンアタックのような、マンガやアニメに実際に登場するメジャーな技のほうがイメージもわきやすいですし、人気もより出たと思います。

レビューポイント② 動きが伝わる精巧なデザイン

ポージングはどのシーンのものかわかりませんが、ポージングを通して戦闘の躍動感がとても伝わってきます。

前進することによって帯に波打ちが見えるところや、胴着のふちの波打ち具合、左ひざの曲げによる胴着のひざ裏のシワなど、とても精巧に作られています。

ここまでちゃんと服装の動きまで作られていると、ぜひ他のデザインの服装でのシーンも見てみたくなりますね。

できたら、かめはめ波やビックバン・アタック、元気玉といったメジャーな技でのデザインをお願いします!

ベジット フィギュア まとめ

いかがでしたでしょうか。今回はいつの間にか合体した後の条件が変更されていたポタラで合体したベジットのプライズフィギュアの紹介とレビューをさせてもらいました!

ドラゴンボール超だと「界王神ではない人同士の合体は、約1時間」となっているようで、知らない間に利用のハードルがだいぶ下がってました。

ドラゴンボールに関しては、超のアニメの放送は終了してしまいましたが、マンガの連載はまだ続いていますし、このまましばらく続いてもらって、またアニメや映画化をしてほしいですね。

フィギュアに関してはも引き続き紹介とレビューをしていきます!

それでは、また次回お会いしましょう!

-ドラゴンボール

Copyright© toyinformation , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.