ギャル子ちゃん

ギャル子 フィギュア レビュー 教えて!ギャル子ちゃん ねんどろいど

このブログでは、ギャルブームの火付け役!(個人的な感想)そしてマンガだけでなく、アニメにもなった「教えて!ギャル子ちゃん!」から主人公ギャル子(以下ギャル子ちゃん)のフィギュアの紹介とレビュ-をしていきます!

すぐにキャプチャーが見たい!という方はこちらをクリックしてください!該当の箇所まで飛んでいきます!

それまでギャルが登場するマンガ、アニメ自体見た記憶がないのですが、興味本位で「何教えてくれるんだろう」と思って買ったのがマンガ「教えて!ギャル子ちゃん」でした!

もうそこからというもの、理想のギャルNo.1ですし、私の中のギャルブームが到来しました!

ギャル子ちゃんのおかげでギャルへのイメージが180度変わりました。もはやギャル信者です。

そんな魅力の塊、ギャル子ちゃんのフィギュアを堪能してください!

フィギュアシリーズについて

今回紹介する作品シリーズである「ねんどろいど」については、フィギュア好きの方だけでなく、アニメやマンガが好きな方でも一度は耳にしたことがあるフィギュアシリーズなのではないかと思います。

ラインナップも1,000種類を超え、国内のマンガ、アニメキャラクターだけでなく、ディズニーやマーベル、そしてDCといった幅広いジャンルのキャラクターがねんどろいど化されています。

多くの作品はラブライブやヒロアカのようにねんどろいどもシリーズ化されていますが、今回紹介するギャル子ちゃんのように、1キャラクターだけの商品化されているマンガ、アニメも存在していきます。

また2018年あたりからは、ナルトシリーズでナルト六道仙人ver.やカカシ先生がそもそも国内販売されないねんどろいどシリーズが登場するなど、販売方法が独特な作品も存在しています。

どういうことだってばよ!

フィギュア概要

メーカー: グッドスマイルカンパニー(Good Smile Company)
ブランド: ねんどろいど(Nendoroid)
対象コミック、アニメ:教えて!ギャル子ちゃん(Please tell me ! Galko-chan)
キャラクター名: ギャル子(Galko)

 

ここからはキャプチャーを通して実際のフィギュアのイメージをご覧ください!

キャプチャー

本当にこのギャルルンという音が聞こえてきそうなほどのギャル感と可愛さを兼ね備えています。
ちなみにこの文字パーツは付属で初めからついているものです。

文字パーツは細い柱パーツで支える仕組みです。

ねんどろいどは表情を変えることができるので、そのため頭部のパーツを外す箇所が横から分かります。

髪はかなり長めの設定なので、ねんどろいどを支えるための柱に若干取り付けにくさがありました。

手に持っているカバンは取り外し可能なパーツです。

制服のリボンやカーディガン、スカートプリーツの柄が異なる点など、細かいデザインが施されています。

髪の毛のお団子は左側はシュシュがなく、右側にだけついています。

 

ここからはフィギュア全体を通して感じたレビューポイントについて2点紹介をさせてもらいます。

レビューポイント① どうしても控えめな特徴

ギャル子ちゃんといえば、友達たちにも時よりいじられる、抜群のスタイルが特徴の一つです。

しかし、ねんどろいどはフィギュアの規格もありますし、フィギュアの全体のバランスを考えると、やはり特徴であり魅力でもあるメリハリがあるボディラインは抑えられてしまいます。

ただ、他のねんどろいどに比べると強調はされています。間違いなく。

もちろん、そのボディラインだけが魅力というわけではないので、フィギュア全体に関して要望があるというわけではないのですが、読者の方はそこが気になる項目の一つであることは間違いないと思うので、コメントさせてもらっています。

 

レビューポイント② 付属品が多く、パーツを変えるが楽しい

これまでいくつかねんどろいどを購入させてもらっていますが、表情のパターンは基本2種類で、他パーツに関しても腕の角度を変えることができるくらいで、ポージングのバリエーションが増える、というくらいの変化しか出すことはできませんでした。

しかし、今回のギャル子ちゃんは表情は3種類準備されていて、それぞれの表情に合わせてカバンのパーツを持たせたり、本のパーツを持たせたりとパーツを変えることで雰囲気がガラッと変わったフィギュアを楽しむことができます。

特に個人的には、ギャル子ちゃんのギャルなんだけど恥ずかしがるというシーンがとてもピュアな感じがして好きでして、その感じが表情パーツで表現されているのはとても素晴らしいです。

しかも原作のイメージを損ねない感じでねんどろいど化しているので、パーツの変更と合わせてとても質の高いねんどろいどだなぁと感じました。

ギャル子ちゃん フィギュア まとめ

いかがでしたでしょうか。今回は世界No.1ピュアギャル、ギャル子ちゃんのフィギュア、ねんどろいどについて紹介とレビューをさせてもらいました!

ギャルってどうしても偏見の目で見られてしまうことが多い印象がありますが、ギャル子ちゃんがそれをすべて払しょくしてくれたのではないかと思います。

となりの高木さんに出てくる高木さんもそうですが、こういった同級生や友達欲しかったなと思わせるギャルがギャル子ちゃんだなと個人的に感じます。

そしてお嬢やオタ子といった友達キャラがフィギュア化されるということはまだ聞かれませんが、可能であれば、ギャル子トリオで集めたいという願望もあります、、、!

もしそういった情報が出ましたらこちらのブログでも紹介をさせてもらいます!

それでは、また次回お会いしましょう!

-ギャル子ちゃん

Copyright© toyinformation , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.