ガンダム

ガンダムカフェ秋葉原がリニューアル!「GUNDAM CAFE TOKYO BRAND CORE」、大地に立つ!

このブログは、2020年7月末にリニューアルした、ガンダムカフェ秋葉原(正式名:GUNDAM Cafe秋葉原)の紹介記事です!

実際に筆者が来場し、食事や内装、演出などがどういうものだったのか、紹介していきます!

本ブログを参考に、是非皆さんも足を運んでみてください!

ガンダムファンならたまらない、レストランというだけでなく、一つのエンターテイメントを提供してくれる場所として、通いたくなるような空間でした!

また、昨今コロナウィルスの影響もあり、そちらの対策もしっかりと取られた店内になっています!

※エリア内が暗めの照明のため、写真も影響を受けていること、ご容赦ください。

ガンダムカフェとは

ガンダムカフェは、その名の通り数多あるガンダム作品のキャラクターやシーンをモチーフにした食事や飲料などを提供しているお店です。

飲食物だけでなく、関連グッズやオリジナル商品なども取り扱っており、ガンダムファンであれば行かずにはいられない、コンセプトショップになっています。

お店は今回紹介する秋葉原に構える「GUNDAM CAFE TOKYO BRAND CORE」だけでなく、お台場のユニコーンガンダムの後ろにある「お台場店」、大阪には万博記念公園にある「ガンダムスクエア」と道頓堀にある「道頓堀店」、福岡にはキャナルシティにある「福岡店」の5店舗が展開されています。

場所はどこか

場所はこれまであった通り、JR秋葉原駅電気街口を出て徒歩2分です!

どうリニューアルされたのか

今回紹介するガンダムカフェ秋葉原のリニューアルのポイントは大きく以下3点です。

名称の変更

今回のリニューアルに伴い、名称がガンダムカフェ秋葉原から、「GUNDAM CAFE TOKYO BRAND CORE」に変更されています。

他店舗には無い演出や、サービスの提供があることを想定すると、その名の通り今後旗艦店として展開していくことが予想されます。

予定されているプログラムとしても、THE ORIGINをモチーフにした「暁の決起集会」、SEEDをモチーフにした「キラとアスランの恩返し」、OO(ダブルオー)をモチーフにした「ソレスタルビーイング サプライズパーティ」などオリジナルコンテンツが目白押しです!

敷地面積の拡大

場所は従来通り、JR秋葉原駅電気街口を出て右に曲がると右手奥に位置しているのは変わりませんが、敷地面積がこれまでの3倍、ではなく4倍に拡大しています。

これまでにガンダムカフェ秋葉原へ行ったことがある方であれば想像がつくかもしれませんが、隣にあったAKB48カフェ&ショップ分がまるっとガンダムカフェになりました。

サービス内容の拡大

同じく今回のリニューアルに伴い、サービス内容が拡大されています。

これまであったグッズショップやテイクアウトコーナー以外に、ブランドコンセプト店であることをうたっているように、店内はガンダムの世界観を演出した仕様になっています。

それが戦艦内の食堂をイメージした「レストランエリア」とジオン軍将校が利用するレストランをイメージした「ダイナーエリア」です。

ちなみに、このレストランエリアとダイナーエリアはつながっておらず、それぞれのエリアで食事をするには、それぞれのエリアの予約が必要なのでご注意ください。

筆者は今回レストランエリアの予約をしていたのですが、てっきりダイナーエリアにも入れるものだと勘違いしていました、、、

事前知識不足でした、、

実際の店内イメージ(レストランエリア)

前述のダイナーエリア側に入れないことを入店時に知った筆者でしたが、ワクワクは抑えきれず、店内に突入しました!

まずレストランエリアに入る前にテンションを上げてくれるのは、主要キャラクターの声を担当している声優陣のサインです。

このサインが書かれたボードはユニコーンに登場した宇宙世紀憲章の石碑をイメージしているのかもしれません。図ってますね!

そして、実際に入っていくとオリジナルと思われる、レストランエリア専用キャラクターボードが待っていました!

ユニコーンから「バナージとミネバ様(まだ手を取り合ってはいない)」

ゼータから「カミーユとクワトロ大尉」

ファーストから「THE ORIGINデザインのアムロとセイラさん」という豪華な顔ぶれです!

いずれを自分が最高に好きなシリーズなので、席につく前にテンション爆上げ状態でした!

そして、レストランエリアということで肝心の料理ですが、様々なコンセプトに分かれた内容のものを準備されています!

その中でこの日に注文したのは、ダブルオーから刹那をモチーフにした「刹那専用パイロットランチ」です。

味はまずまずといったところで、こだわりとしてはスープが入ったコップに「EATING IS PART OF MY JOB(食事も仕事の一つ)」と機体と同じでエネルギーが資本のパイロットに向けたメッセージも記載されています!

食後用のデザートにはモビルスーツをイメージしたバフェもありました!もはや写真だけでモチーフとなる機体の想像はつきますね!

おそらく歴代キャラの中でも最も女性受けが良かったといっても良い主人公の二人。

ヒイロは完全に王子様仕様ですね。

そのほか会場正面の5つの画面には映像が流されていましたが、予約に気合が入りすぎて、最前列一番左という写真のアングルが悪い席になってしまい、次回行った際に撮影してきます!

レストランエリア外の場所について

食事が提供されるレストランエリア以外では、従来からあったグッズエリアと店外でテイクアウトができる「フォーチュンラテ カフェ(fortuneLatte Cafe)」が併設されています。

フォーチュンラテは種類やデザインがとても豊富なのと、カフェだけでなく持ち帰り可能なクリアボトル付きドリンクも販売されています。

こちらは予約なしでその場で買うことができるので、サクッとよりたいときはこちらで買い物されるといいと思います。

グッズショップは、ここでしか買うことができない限定アイテムを含め、約360種類ほどの商品を展開しているとのことです。

ちなみにグッズショップ内には、グッズショップカラーのガンダムが待っています!

まとめと次回予告

いかがでしたでしょうか。

今回はリニューアルされたガンダムカフェ秋葉原の紹介をさせてもらいました!

場所は変わりませんが、内装や規模が大きく変わったので新しい秋葉原の名所として、今後どのような企画やイベントがあるのか楽しみです!

そして、今回は筆者のミスで入れなかったダイナーエリアである「Zeon's Diner TOKYO」にも次回は潜入したいと思います!

レストランエリアとはまた異なるコンセプトなので、こちらも楽しみで仕方ありません!

それでは、また次回お会いしましょう!

-ガンダム

Copyright© toyinformation , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.