
このブログではμ'sのメンバーとして衣装担当をし、そして時には伝説のメイドとしてアキバの平和を支えている(はず)、ことりちゃんのねんどろいどのレビューを行います!
忘れもしません、というかまぶたを閉じると浮かびます。
アニメで穂乃果ちゃんの家でだれが歌詞の作成担当になるか決めようとしているあのシーン。
あの「お願い!」で断れる人はいるんですかね。長い付き合いの海未ちゃんですらキュンと来てましたからね。
そんな可愛さをねんどろいどでも存分に表現してくれています!
目次
キャラクター(ことりちゃん)について
ここでは、ご存じの方もいると思いますが、ことりちゃんがどういうキャラクターか簡単に説明を行いたいと思います。
ことりちゃんはμ'sの結成時からいるメンバーで、穂乃果ちゃん、海未ちゃんと同じ音ノ木坂学院の2年生です。
学校で飼われているアルパカに酔いしれる一面があるなど、天然感があるキャラクターです。お母さんが通っている学校の理事長(声:日高のり子さん)という設定でもあります。
そして、学外では人前に出るのが苦手で自分に自信が持てないことを変えるため、メイドカフェでバイトをします。そして伝説になります←。伝説のメイド、ミナリンスキーさんの一面も持ち合わせているのです!
そしてメインの活躍の場であるμ'sの中ではイラストや衣装の担当をし、縁の下の力持ち的な役割も実はになっているキャラクターです。
作品概要
メーカー: グッドスマイルカンパニー(Good Smile Company)
ブランド: ねんどろいど(Nendoroid)
対象コミック、アニメ:ラブライブ!(LoveLive!)
キャラクター名: 南ことり(Kotori Minami)
作品キャプチャー
ここでは、キャプチャーを通してことりちゃんのねんどろいどの紹介をしていきます。
正面からのキャプチャー

かわいい表情ももちろんですが、コスチュームのもとになっている「僕らはいまのなかで(1期OP)」を再現しているとおり、ちらっとおなかのところが見える仕様となっています。
左右からのキャプチャー
左右から見るとスカートデザインが非対称で異なるものになっているというのがわかるとともに、右側からのキャプチャーだと特徴的な大きなリボンのデザインがはっきりとわかります。
背面からのキャプチャー

髪の長いことりちゃんのイメージ通り、腰より下のスカートに届くまで髪の毛が伸びているデザインです。ただ、一つ前の左側からのキャプチャーと合わせてご覧いただきたいのですが、髪が長いゆえにフィギュアを支える柱(台座とつなげるもの)が、ちょっと複雑に曲げないと使用できない形になってしまっています。
気になったポイント
ここでは今回のフィギュアの中で気になったポイントを紹介していきます。
開封時にすぐ気づくレベルの汚れと傷
無印のなかであえて推しを選べといわれるとことりちゃんを選んでしまう私なのですが、今回のねんどろいどの開封後左ひざの粘着性の汚れ(のりのようなもの)と左頭部に黒い傷のようなものが見てとれました。
おそらく2つともフィギュア作成工程の中で発生してしまった傷なので、すべてのフィギュアについているとは考えにくいのですが、1つのフィギュアに2つ目立つものがありましたので、あえて指摘させてもらいます。
とはいえ、こういった汚れや傷が発生してしまうこともあるということも念頭に置かないといけませんね。
ただし、フィギュア自体はそういった汚れや傷に負けないほどかわいいのは間違いありません!
ことりちゃん フィギュア レビュー まとめ
いかがでしょうか。今回はラブライブ!からことりちゃんのフィギュアの紹介をさせてもらいました!かわいさもさることながら、コスチュームの繊細なデザインなどもとても良かったです!ねんどろいどの派生シリーズのねんどろいどぷちにあるような、制服verなどもあるとファンとしてはうれしいですね!
アニメもゲームも続いていくラブライブ!シリーズ。今後の展開に期待しましょう!
ちなみに、μ'sの他メンバーのレビュー記事も準備していますので、そちらも併せてご覧ください!
穂乃果ちゃん
-
【レビュー】穂乃果ちゃんのねんどろいどは、太陽のような明るさが存分に表れている!
このブログではμ'sのリーダー、高坂穂乃果(以下穂乃果ちゃん)のねんどろいどの紹介をしていきます! μ'sをまとめるリーダーである穂乃果ちゃん。フィギュアからそのキャラクター通りの元気の良さが伝わって ...
続きを見る
海未ちゃん
-
【レビュー】海未ちゃんのねんどろいどは、笑顔と大きめリボンがかわいい!
この記事では、μ'sの育ての親(トレーニングという意味で)、海未ちゃんのねんどろいどの紹介していきます! 良い点ばかりではなく、改善したほうが良いと感じる点についてもレビューを記載しています! μ's ...
続きを見る
それでは、また次回お会いしましょう!