ワンピース

レイジュ フィギュア レビュー ワンピース GLITTER&GLAMOURS

このブログでは、ジェルマ66(ダブルシックス)のメンバーの1人であり、サンジのお姉さんでもある、ヴィンスモーク・レイジュ (以下レイジュ)のフィギュアについて紹介とレビューをしていきます!

フィギュアのキャプチャーを含め、3分ほどでご覧いただけるブログですので、お時間いただけますと幸いです!

また、すぐにキャプチャーが見たい!という方は、こちらをクリックしてください!該当の箇所まで、ポイズンピンクしていきます!

ホールケーキアイランド編で登場し、圧倒的な美貌を持ち、悪の組織といわれている戦争屋・ジェルマ66の中で「ポイズンピンク」として戦闘能力の高さも兼ね備えています!

サンジのお姉さんという設定を知った時は、こんなに美人なお姉さんがいて、なんで美女に弱いんだろうと思ったんですが、確かに設定では幼少期から会っていないから、美女に対する耐性は備わってなくて当然ですね。

ですが、お姉さんとはいえ、ものすごく久々に会ったお姉さんがこんなに美人で高身長(173cm)になっていたら、セリフでもなんでもなにかリアクションがあっても良い気がしますが、何もありませんでしたね。

ですが、フィギュアでは作中の美しさをそのまま踏襲した作品になっています!

フィギュアシリーズについて

今回レイジュのフィギュアがリリースされたバンダイ(バンプレスト)のフィギュアシリーズは、「GLITTER&GLAMOURS」という女性キャラクターに特化したプライズフィギュアシリーズです(一部例外有り)。

フィギュアのもとになっている作品の種類では、今回紹介するレイジュもいるワンピースを筆頭に、ドラゴンボール、ゲゲゲの鬼太郎、封神演義など多岐にわたるアニメ作品が基となり、フィギュア化されています。

2016年にナミのフィギュアがリリースされたことを皮切りに、2020年7月現在で30以上のフィギュアがこのシリーズからリリースされているという、長期にわたる作品シリーズになっています!

今後もどのようなフィギュアがリリースされていくのか、楽しみです!

フィギュア概要

メーカー:バンダイ/バンプレスト(BANDAI/BANPRESTO)
ブランド:GLITTER & GLAMOURS(グリッター&グラマラス)
対象コミック、アニメ:ONE PIECE(ワンピース)
キャラクター名:ヴィンスモーク・レイジュ(Vinsmoke Reiju)

ここからは実際のフィギュアのイメージをキャプチャーをご覧ください!

キャプチャー

サンジのお姉さん、フロントスタイルです。

作中では見せない、挑発的な表情がとてもセクシーな印象を与えていますね。

少し高さがあるヒールをはいているとはいえ、とんでもない足の長さです。

後ろからは羽パーツとダッシュの時に利用するパーツが見てとれます。

素晴らしいプロポーションももちろんですが、それに負けないほどの細かいデザインが各所に施されています。

太ももにはしっかりと「ダブルシックス」の数字が刻まれています。

頭にもヘッドフォンといえばよいのでしょうか、パーツにジェルマの数字が書かれています。

プロポーションに目がいってしまいがちですが、首元から肩にかけてなびいているスカーフもちゃんとあります。

肘やスカートのすそといった細かいところまで行き届いたデザインです。

レイジュのジェルマ66の中での通り名であるポイズンピンクをイメージしやすいカラーそしてデザインです。毒感あります。

足元にもシューズだけでなく、ジェットパーツもついています。

足場パーツにはめていると見えませんが、ホバーの箇所もしっかりとデザインされています!

ここからはフィギュア全体を通して感じたレビューポイントについて2点紹介をさせてもらいます!

レビューポイント① 若干の汚れと足元パーツのはめにくさ

今回のフィギュアは表情パーツもきれいにできていますし、装備パーツや背中の蝶々の羽のようなパーツも含め、細かいデザインが施されています。

ですので、印象は良いのですが、未開封の商品にも関わらず若干の汚れと、特に足元の台座へのはめ込みにくさがどうしてもありました。

足元のパーツに関しては、ホバーのパーツが再現されていること自体はとても良いです。ちゃんとデザインが行き届いているな!という印象です。

ですが、その反面、台座のパーツにはめ込み際に少し力が必要なので、フィギュアの取り扱いが心配になりました。

気にされない方もいらっしゃるかもしれないですが、飾っておきたい気持ちが強い私からすると、取り扱いの際にドキドキしてしまうほど、ギュッと力が必要でしたので、もう少しサクッと取り扱えるようなデザインだと安心できるなと思いました。

レビューポイント② パーツとデザインの再現力の高さ

パーツを組み立てて、全体感を見たときに「このフィギュアをデザインされた方は間違いなくレイジュ推しだな!」と感じるほど、パーツの種類、デザインの精巧さがすばらしいと思います!

指の関節、スカートのすそのヒラヒラ、服のシワといったところはもちろんですが、身に着けているグローブや首元のスカーフのなびき具合、マントの変わりになっているであろう、ポイズンピンクをイメージした羽パーツなど、どれも文句なしです!

フィギュアシリーズであるGLITTER&GLAMOURSのイメージ通りの「艶感にこだわりを感じる緻密な造形」が今回のレイジュのフィギュアには感じ取れました!

他のキャラクターがフィギュア化されるときも、是非このレベルでリリースされることを望みます!

レイジュ フィギュア まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は麦わら海賊団の救世主、レイジュのフィギュアについて紹介とレビューをさせてもらいました!

救世主というのも、レイジュが毒を吸い取ってあげたルフィはこれまでクロコダイル、マゼラン、シーザーと多くの毒を使ってくる敵と対峙してきたわけですが、船上で食べたヨロイオコゼを食べたとき、チョッパーがビビるほどの症状が出ていましたよね。

レイジュが現れなければ船長、そして作品の主人公であるルフィもやばかった!?と考えると麦わら海賊団にとって救世主だったのかもしれませんね。

そんなレイジュが今後作品内でどのような形で登場するのか、もしくは登場してこないのか、まだ今後の予想が全然分からない状態ではありますが、作中ではナミロビンと同様にトップクラスの美貌であるということは間違いありません!

ということは!今後もフィギュアのリリースがされる可能性があるということだと思うので、今後もレイジュ情報は本ブログで引き続き追い続けていきたいと思います!

それでは、また次回お会いしましょう!

-ワンピース

Copyright© toyinformation , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.