
このブログでは、麦わら海賊団・準メンバーといっても過言ではない、ネフェルタリ・ビビ (以下ビビ)のフィギュアについて紹介とレビューをしていきます!
3分ほどで見終わるブログですので、お時間いただけますと幸いです!
尚、すぐにキャプチャーが見たい!という方はこちらをクリックしてください!該当の箇所までジャンプしていきます!
クロコダイルが率いるバロックワークス社の社員として登場してきたときは、セリフも技もコスチュームも奇抜すぎて、当時中学生くらいだった私は、若干引いていたのを覚えていますw
ただ、その後まさかここまで活躍するキャラクターになるとは思いもしませんでした!
今回のフィギュアでは王女様とは思えない、セクシーさ全開な幸せパンチです!ありがとう!←
フィギュアシリーズについて

今回紹介するビビのフィギュアは、バンダイからリリースされているプライズフィギュアシリーズである、「GLITTER&GLAMOURS」の中の1つです。
「こだわり抜いた艶感」と「細部まで作りこまれた緻密な造形」をコンセプトにしており、まさに今回のビビのフィギュアのイメージ通りといった感じです。
またプライズフィギュアシリーズとしては多くない、特設ページが作られるほどの作品シリーズなので、バンダイとしても推しているであろうフィギュアシリーズです。
リリースされているフィギュアは、ワンピースやドラゴンボールのキャラクターのものが多く、ワンピースのキャラクターだとナミやロビンといった麦わら海賊団のメンバーを筆頭に、今回紹介するビビやハンコック、敵キャラではカリファやプリンちゃん、そして男なんだけどリリースされているお菊なんかもいます!
今後はどういったキャラクターがリリースされるか楽しみですね!個人的にはモモの助の妹の日和様ですとか、ドレスローザのレベッカなんかがリリースされないかと期待しています!
フィギュア概要

メーカー:バンダイ/バンプレスト(BANDAI/BANPRESTO)
ブランド:GLITTER & GLAMOURS(グリッター&グラマラス)
対象コミック、アニメ:ONE PIECE(ワンピース)
キャラクター名:ネフェルタリ・ビビ(Nefeltari Vivi)
ここからは実際のフィギュアのイメージをキャプチャーをご覧ください!
キャプチャー

マーメイド感があるポージングです。全体的に明るい色を基調とした、淡い色のカラーリング施されています。

髪の毛のなびき具合や、羽織っているカーディガンにも動きが見てとれます。

カーディガンは縁のデザインまでされています。

髪の毛は、ただなびいているだけでなく、編み込みまでされているデザインになっています。

足のラインもただまっすぐに作られているというわけではなく、太ももやふくらはぎのふくらみまで表現がしっかりとされています。


髪の毛には真珠のような髪飾りが見えるほか、ハイビスカスのような花のカチューシャのようなパーツも備えられています。


ちなみに真珠のアクセサリーのパーツは髪の毛だけでなく、足首についていたり、

水着にもついているデザインです。水着の真珠はなかなか斬新なデザインですね。

腕と水着の下部分には紋章が刻み込まれているようなデザインのパーツがあり、王家っぽい雰囲気が見てとれます。
ここからはフィギュア全体を通して感じたレビューポイントについて2点紹介をさせてもらいます!
レビューポイント① 異なる肌の配色

今回のフィギュアは全体的に明るめの配色が施されているデザインです。
髪の毛の色、着ている水着、羽織っているカーディガンなど全体的に明るくなっていています。
それに合わせて肌の色もを基調としたビビらしくて自然な色ではあるのですが、よく見てみると上半身と下半身で肌の色が違っています。
上半身のほうが色が薄く、下半身のほうが色が濃い配色になっています。
他のパーツのデザインや配色がきれいに仕上がっているからこそ、こういったところが細かくても目立ってきてしまうので、レビューポイントとして記載します。
レビューポイント② 圧巻のプロポーションとバランス

ONE PIECEの女性キャラクターでよくある、というかほぼその系統が多い気がしますが、いわゆる「ボン・キュッ・ボン」のプロポーションは今回のビビにも該当するデザインです。
そして、ただスタイルが良いだけでなく、ウエストのくびれと同時にしっかりと若干のお肉が表現されているという精巧なデザイン。
ただ細くて胸が大きいだけではだめ、と考えている世の男性ファンの思いを具現化したようなデザインです。
また、ビビの体のラインという意味でのバランスだけでなく、フィギュアを並べる際にしっかりと横になるように、フィギュア自体のバランスもしっかりしています。
飾るところまでを意識されたこのデザインは、忘れがちですがユーザー側からすると結構うれしいものなので、良い面でレビューポイントとして挙げさせてもらいます。
ビビ フィギュア まとめ

いかがでしたでしょうか。
今回は黒歴史を持つ砂漠の王女、ビビのフィギュアについて紹介とレビューをさせてもらいました!
初めてビビをマンガで見た若き日の私にとって、「魅惑のメマーイダンス」のどこに魅惑要素とメマーイ要素があったのかわかりませんでしたが、年を経て30代になった現在でも、いまだにわかっていない模様です!
とはいえ、バロックワークスの部分は無しにしても、グランドライン一発目の敵キャラではあったので、印象に残っている箇所ではありますし、アラバスタ編が個人的には好きな話なので、ビビの登場シーンがほぼ無い現在でも、こうしてフィギュア化されるのはうれしい限りです。
最近のストーリーでは登場はありませんが、マリージョアにいるイム様に写真を破かれていなかったことを考えると、今後何かしらの形で登場するのではないかと思います!その時を期待して待ちましょう!
ワンピース作品には今後も本ブログで追い続けていきます!
それでは、また次回お会いしましょう!