ヒロアカ

ヒロアカ 轟 焦凍 造形Academy フィギュア レビュー

このブログでは、人気コミック僕のヒーローアカデミアから特待生且つイケメンという特別枠ヒーロー轟焦凍(以下轟くん)のフィギュアの紹介とレビューをしていきます!

はやくフィギュアのキャプチャーが見たい!という方はこちらをクリックしてください!キャプチャーのパートまで飛んでいきます!

コミックの中ではキャラクターの中でも最高クラスに高スペックな個性とルックスを持ち合わせた轟くん。

人気もうなぎ上りですし、フィギュアの数も増えております!

本ブログでも過去に別フィギュアの紹介をさせてもらっておりまして、そちらも併せてご覧いただければと思います!

 

フィギュアシリーズについて

今回のフィギュアはバンプレストから展開されている「造形Academy」という人気フィギュアシリーズです。

2019年10月にデクくん、そしてヴィラン(敵キャラクター)の荼毘(だび)がリリースされたのを皮切りに、今回紹介する轟くんだけでなく、かっちゃん、飯田くん、そしてトガちゃんなど2020年4月時点で7種類のフィギュアがリリースされています。

作中シーンのポージングやオリジナルのポーズなど様々なアクションが取られています。

リリースのペースも比較的早いシリーズなので、今後どのようなキャラクターがどんなポージングでリリースされてくるのか、とても楽しみです!

フィギュア概要

メーカー:バンプレスト(Banpresto)
ブランド:THE AMAZING HEROES
対象コミック、アニメ:僕のヒーローアカデミア(My Hero Academia)
キャラクター名:轟焦凍(Shoto Todoroki)

 

ここからは実際のフィギュアのイメージをキャプチャーを通してご覧ください!

キャプチャ

 この角度は実は正面じゃないんですが、正面から見ると躍動感がありふれていて、どの角度から撮れば見やすいのかいまいちわかりませんでした。

ですが!この角度が一番見やすいと思うので、この角度を正面とします!

 横からの見ると思った以上に傾いてました。どんな姿勢で技を繰り出してたんでしょうね。

鬼気迫る表情からしても、結構追い込まれていたのかな?と想像してしまいます。

ポージングだけでなくパーツも再現力高くデザインされています。細かいところまでいき届いてます!

こちら側からのアングルだと、両手が良く見えるんですが、手はちょっと大きめです。

轟くんの個性である、半冷半燃(はんれいはんねん)が髪の毛の色で表現されています。

髪のなびき具合もとても自然。

履いているブーツも留め具のところやファスナーもしっかり表現されていて、且つ曲げた際のデザインもとても自然です。

パーツといえば、この腰回りのパーツは動きにくくないんですかね、、、

足とか体にあたってけがしてしまいそうな印象があります。

体を丸めたとき、腕を伸ばした時の服のシワは芸術の域のクオリティです。

他のパーツや手のひらまでちゃんとデザインされてますし、関節の曲がり具合とか、いい感じです。

ここからはフィギュア全体を通して感じたレビューポイントについて2点紹介をさせてもらいます。

レビューポイント① 全体的に暗めになっているトーン

今回の轟くんのフィギュアは、全体的に黄色人種が強めというか、肌の色もそうですし、髪の毛の色など全体的に配色が暗めのトーンが多い印象です。

比較で別シリーズであるAge of Heroesの轟くんと比較してみますが、配色に結構さがあるのが分かるのではないかと思います。

私の個人的なイメージとしては、特にアニメですと肌の色が白い印象があるので、今回のフィギュアですと、デザインは良いのですが、配色のせいで少しイメージが変わってしまうのではと思います。

コスチュームの色は他のシリーズやアニメと比較した場合でも遜色はないかと思いますが、肌の色、特に手の甲のいろと髪の毛はより明るい色のほうが良かったです。

ちなみにAge of Heroesというシリーズの轟くんのフィギュアはこちらからご覧ください!

レビューポイント② 躍動感が感じられるポージング

ただ直立しているフィギュアも好きですが、ヒロアカのようなヒーローものの作品は、作中で戦闘シーンも多いので、フィギュアに対しても、その作品の内でのイメージを崩さない仕様を期待してしまいます。

そして今回のフィギュアでは、ポージングとそれに合わせたコスチュームの動き、そして鬼気迫る力がこもっている表情は、轟くんの作中での躍動感を十分に表現されていると思います。

作中内ではチート級の能力を誇る轟くんの個性である「半冷半燃(はんれいはんねん)」を繰り出しているであろう、ポージングは作中の戦闘シーンをイメージさせてくれます。

欲を言えば、半冷半燃のパーツもあるとより良いかなぁと思いますが、そこはユーザーの想像力に任せられているのかもしれません。

しかし、轟くんが飛びながら技を繰り出すそのワンシーンを見事に収めている作品であることは間違いありません!

 

轟焦凍 フィギュア まとめ

いかがでしたでしょうか。今回はすべてのステータスがチート級、轟くんのフィギュアについてレビューと紹介をさせてもらいました!

新しいジャンプ黄金世代といわれる中でも、コミックだけでなく、アニメ、ゲーム、そしてフィギュアと幅広く展開されているヒロアカ。

女性ファンもかなり多いようで、少年誌のマンガの域を超えて、幅広く愛されています!

そしてその人気の原動力になっているのが、轟くんであることは間違いないですね。

フィギュアに関しても、今回紹介させてもらったプライズフィギュアだけでなく、フィギュアメーカーからリリースされている作品もいろいろあります!

今後も本ブログでも、引き続き紹介をさせてもらいます!リリースされていくのが楽しみです!

それでは、また次回お会いしましょう!

-ヒロアカ

Copyright© toyinformation , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.